
■右肩や腰、特にふくらはぎの疲労感/蓮田市整体針灸院のん
40代の女性のお客様です。
全身疲労で特に右半身が気になっていると教えてくださいました。
肩・腰・ふくらはぎの中で一番はふくらはぎです。
血流が滞っているような、冷えているような感覚です。
仕事もプライベートも忙しく疲労が蓄積している状態です。
体調が悪かった事もあり、数日前に安静にしていた時右下にして寝ていたと教えてくださいました。
お仕事では座りっぱなしになっているので出来るだけ立ち上がるようにはしているとも教えてくださいました。
運動は出来ていない状態です。
怪我や痺れなどは無く、身体を動かしていないために疲労で硬く強張っている事が確認できます。
ふくらはぎ・膝関節の周囲には凝りが点在しており血流が滞っている感覚を与える原因と考える事ができます。
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれる部位で、足元の血液を心臓に送り返す役割があります。
この役割はふくらはぎを動かす事で筋肉がポンプのように働く事ができます。
車や電車移動で歩く(走る)時間が少ないとふくらはぎを使う事が出来ないので”筋肉は硬く”なり”血液は足元に溜まる”ようになってしまいます。
現代の身体の使い方はどうしても運動不足になってしまうと言えますので、整体マッサージやリフレクソロジーで整える事はとても大切です。
今回はリフレクソロジーと整体での施術です。
まず一番辛いと感じている膝・ふくらはぎの調整をメインに行います。
この時、「気持ち良い」「痛気持ち良い」加減でリラックスして受けていただける事を大切にしています。
膝などの狭くなっている関節は老廃物が溜まりやすくなります。一旦蓄積してしまうとより狭めてしまい血液の流れを乱します。
水分も身体を巡っていますから足がむくみやすなり、常に足先が冷やされている状態になります。
するとさらに老廃物が流れず、足を冷やす・疲れさせるという悪循環になってしまうので我慢せず早めの調整を行う事が大切です。
施術中から「足元が暖かく感じます」と変化を感じていただきました。
腰や肩の緊張も強く出ていますから、まずは足元から順番にしっかり整えていきましょう。
当院のリフレクソロジーはオリジナルの炭酸足湯付きです。
まず足元を気持ちよく温めてから保湿オイルでふくらはぎを絞り上げるように調整し足裏の反射区を使った刺激で疲労を取り除きます。
足元の感覚と一緒によくお腹が動いて鳴っていました。
「調子が悪かった時からあまり食欲を感じていませんでしたが、今お腹が空いています」
「お腹がよく動いてます」とも教えてくださいました。
体調が悪い時は内臓にも元気がありません。
そんな時は肉体の疲労を取っていく事で窮屈にしている内臓が解放され動きやすくなり、空腹やお通じなどに変化を感じる方は少なくありません。
体は全て繋がっています。
総合的に整えてあげましょう。
ふくらはぎの疲れや足の冷え、肩こりにお悩みのあなたは今すぐご相談くださいませ。
■蓮田市整体針灸院のん
070-6564-1467
24時間受付のライン@がオススメです。
https://line.me/R/ti/p/%40pdr4494x
(予約状況やお知らせなども)
