
■左右の首肩の張り、凝り感/蓮田市整体針灸院のん
40代の女性のお客様です。
数日前から首と肩の張り感が強く感じるようになったとお越しくださいました。
思い当たる原因について伺ったところ、仕事でパソコンを見る時間が長い事を教えてくださいました。
目の疲れや首凝りが強いと頭痛にもつながると教えていただきました。
調べてみると首筋の強い張りと肩口の凝りがすぐに分かります。
腕に痺れや怪我はないという事で筋肉のトラブルを疑います。
上や下を向く時に首筋の張りを感じます。これは正面のパソコン画面とにらめっこしている時間が長く、支えている筋肉が疲労し硬くなっている状態です。
数時間に一度お手洗いに立ち、首や肩を回しているという事ですが、疲労の蓄積加減に追いついていないと言えます。
これまでにも同じような首凝り、肩凝りの状態があり、その都度調整をされてきたという事ですが、学生の頃から肩凝りを感じていたという事で十年以上の慢性的な症状です。
数ヶ月、数年などの長い期間が経ってしまうと筋肉の表面だけでなく深い部分も硬くなります。
この解除に施術回数や時間がかかってしまうので、「少しの違和感や疲労で調整してください」とオススメしています。
今回は針灸と整体での施術です。
「針治療はしたいけれどヒビキは苦手」という事ですので、細い針や刺した後の刺激を加える動作は控えて、ソフトな針治療を行いました。
刺激の受け取り方は十人十色です。
針は「刺す」だけでも有効性はありますので、問題無く、施術を受ける人の感覚に合わせて加減しています。
当院では針デビューされるお客様も多くいらっしゃり、細かく状態や加減を伺いながら施術しますので、安心してお受けいただけます。
後半の整体マッサージの中で首の捻じれを調整しました。
骨が綺麗に並んでいる人の方が少ないと言えます。
これまでの生活習慣や体の使い方で癖が生まれ、体にしみ込みます。
この時に骨のズレなども発生しますので、ソフトな方法で極力負担を少なく調整しています。
施術が終わり「頭がスッキリする」と教えてくださいました。
普段行っているストレッチはぜひ続けてくださいとお伝えしました。
この後もお仕事の姿勢や普段の生活習慣に戻ると、首や肩の状態も戻りやすくなりますので、コンスタントに調整してしまうと良いでしょう。
多くの方が”仕事の姿勢”によって体を一方のみで使い、バランスを崩しで不調を感じます。
かといってお仕事が”悪”ではありません。
生活している上で体は必ず使います(使わなくても不調になります)。
”メンテナンス”は特別な事ではなく、睡眠や食事と同じ日々のリズムの一つとして生活の中に組み込んでいくことだと考えます。
時代や生活様式に合わせて体を大切にしてあげましょう。
首凝り、肩凝りが強く気になってしまっているあなたは
今すぐご相談ください。
■蓮田市整体針灸院のん
070-6564-1467
24時間受付のライン@がオススメです。
https://line.me/R/ti/p/%40pdr4494x
(予約状況やお知らせなども)